
今回秋月電子さんに頼んだものはスイッチ、ブレッドボード(小)、LEDの赤と白、コード、抵抗50Ωです。
では組んでいきましょう。
50Ωの抵抗を直列に接続し、スイッチも取り付けました。
電池を二つ直列に接続し、3Vの電圧が入るようにしました、これで抵抗の所為もありLEDに300mAの電流が設計通り流れるようになります。
コードはオス-メス仕様となっておりコードやLEDの端子をメス側で差し、ブレッドボードにオス側でさせるようになっています。
LEDが仕込んであるカプルで実験
このように飾ってある棚に置いて完成です。
暗くしてスイッチひとつでON-OFFができるのがいいですね
今回は秋月電子から届いた電子部品でLEDを仕込むベースを作りました。
ゆくゆくはPICを用いて暗くなったら同時に反応して明るくなる回路を作成したいと思います。
新品Nゲージ(ストラクチャー・アクセサリー)1/150 電飾パーツ 〜自作用LEDユニット(電球色)〜 [232346]
ガンプラ ブログランキングへ


