今回は僕の罪ならぬ積みプラモを上げていきたいと思います。その中でこれを作ってほしいなどのご要望があればそれを優先して作りますので、コメントに書いてください。まずはその全貌を

こんな感じです。とりあえず一つ一つ解説してみます。
ギャプラン TR-5[フライルー]AOZを読んでちょっとほしいなと思って買ってしまったプラモです。個人的にはアッシマー キハールの方がよかったですが、外伝作品なのでHGUCで出るだけでもありがたいです。
カプルご存知カプルです。今一機目は制作中ですが後二つ、コレン専用とカプールを作るように残っています。
V2 アサルト
これは僕のトラウマです。正しくはバスターの方ですが、バスターの出来があまりにあれ(自主規制)だったのでアサルトを作る気を失いました。orzでも僕が改造をちょいちょいと出来るようになれば作ってもいいと思います。むしろ改造する練習に作るのもありかな…
リグシャッコーザンスカール帝国のMSでクロノクルさんがウッソに奪われたあのモビルスーツの量産タイプです。僕はザンスカール系とクロスボーン系はジオン系より好きなのに一つもHGUCで出ていないという徹底した不遇っぷりに怒りさえ覚えました。(冗談ですが)そんなザンスカール系の特徴であるビームロータを装備したMSです。
アビゴルこれもザンスカール系ですね。宇宙の虎と呼ばれたゴットワルドさんが操るMSです。差し替えでMA形態にも変形します。バンダイさんほんとお願いしますね。
ジムスナイパーさてさて時代は戻りまして今度は一年戦争で活躍したジムスナイパーです。個人的にはジムスナイパー2や3の方が好きなのですが、ないもんはしょうがないということで1でございます。なんとこのキットアプサラスが付くという謎の豪華さ(もちろん小さいですがディテールは凄いです。)ジオラマを作りたい人にはもってこいなのではないでしょうか。
リガズィきましたきましたリファイン・ガンダム・ゼータことリガズィです。これは結構好きなMSでしてね、それだけに作れなくて積んでいました。やっぱり魅力はバックウェポンシステムですね。変形することで高価になったZガンダムをそのキモといえる変形を簡易的な合体にすることで価格を抑えたそうですが、実際はBWSを戦闘で持ち帰れる保証はなく使い捨てになってしまい結局高価なものという悲しい機体です。だがそこがいいんです。
ガンダム ver.GFTRX-78-2 ガンダムが東京のお台場で1/1スケールになり今も公開されています。その記念に作られたのがこのver.GFTなんですね。基本はHGUCガンダムと一緒らしいですが成形色やシールやデカールまた台座が付くのでボリュームアップバージョンではあります。
G-SAVIOUR来ました(笑)サンライズの黒歴史です(笑)。個人的には結構好きなタイプのデザインのモビルスーツが出てきたり、宇宙世紀末の話だったり、地球連邦政府が崩壊してたりして面白いとは思うんですが、いかんせん脚本と俳優のやる気のなさあとはCGがまだ発達しきってなかったというのもあり残念な感じになってしまった作品の主人公機G-SAIVOURです。これは無重力形態なので機会があったらほかの形態を出すつもりもあったのでしょうか。
スコープドッグレッドショルダーカスタム
スタンディングタートル
ブルーティッシュドッグ
これはガンプラではないのですが積んでたので紹介しちゃいます。まあご覧のとおりボトムズです。三つで一つのセットですね。ボトムズは皆さん知ってると思います。まあ今回は例によって「あの」コピペで締めたいと思います。
■一般人の認識ガンダム:安室とシャーがたたかう話エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛いマクロス:歌うギアス:何それボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
ガンプラ ブログランキングへ