
Refine Gundam Zeta 通称Re-GZ (リガズィ)をパチ組しました。
このMSは結構好きなので、今回はいつもより気合を入れて作りました。
とりあえず写真を交えて説明していきたいと思います。
フロント
サイド
バック
一応Ζガンダムの波状なのでガンダムタイプなのですがあまりそんな臭いがしませんよね。まあそこが好きなのですが…
ゼータ特有の足
この美脚はいいものだ!!やっぱりゼータ系はこの足があってこそですよ。
Re-GZ"YES!!"
ABS樹脂のパーツで基本が出来ているので可動はいいです。こんなポーズも取れちゃうくらい。
グレネード
そういえばゼータガンダムにも腕にグレネードが有りましたよね。そんなところも遺伝しているのでしょうか。
腰のグレネード
これを見るとやっぱりあれをやりたくなりますよね……
チェーン「ハサウェイどきなさい。その子は危険よ」
ハサウェイ「チェーン?チェーンか!やったのは!!」
ハサウェイ「やっちゃいけなかったんだよっ!そんなこともわからないから大人って地球だって平気で消せるんだ!!」
ビームライフル
撃ち終わったあとの特有のポーズ
スナイパーぽく
ビームサーベル&シールド
それっぽいポーズで
ビームサーベル二刀流(二回目)
みんな大好きBWS(バックウェポンシステム)
ゼータ計画の肝とも言える可変機構は複雑で高価なものになってしまった。その結果予算内でゼータガンダムを作成しようとして出来たのが、この変形機構をオミットしたBWSである。これはMS本体を戦闘空域まで高機動、高い運動性で移送でき、なおかつ高出力のビームキャノンは巡洋艦クラスの戦艦なら落とすことが出来るほどの攻撃力だった。しかし戦闘中一度外すと戦闘が終わるまで装着不能な代物だったので実質的には使い捨てになってしまった。その結果高価であることには変わらないというかわいそうなシステム、それがBWSだ。
前から
後ろから
裏から
リガズィ「やあ」
これの状態でも立てます。
トイストーリーでこんなシーンありましたよね。確かバズがやってた。
リガズィ「ヘイ彼女!これに乗ってアクシズまで行かないかい?」
ジェガンと共に
やっぱりこの時代のMSのデザインは秀逸ですね。
というわけでいつもより力を入れたリガズィでした。正直プラモの出来はすごく良かったので塗装はしなくても満足できるのですが、好きなMSだけにしてみたいという気持ちもあります。とりあえずパチ組は完成ということで報告したいと思います。
ガンプラ ブログランキングへ


