
↓気になる人は下の続きを読むから
箱絵はなかなかいいですね。そして結構大きい。これは通常の系の箱絵と比べて二倍近く大きさが違います。
組み立てて前から
なるほどプロポーションはいいです、格闘家のような体型をよく表現していると思います。しかもアクションフィギュア並みに動くのも評価できます。
横から
ウイングシールドが目立ちますねぇ
後ろから
ふくらはぎや臀部が格闘家らしいしまったスタイルでいいです
代え手もこれだけ付きます。それによって様々なポーズも取れちゃいます。
こちらが付属の武器です。
遠距離武器なんてガンダムファイターにとって邪道!!ジョンブルガンダム?あんなのただのヤク中です
こんな風にポーズも取れます。
けどカッコつけたつもりが盆踊りみたいになってしまいました(汗
付属の布を装備して
結構しっくりしますよね。布を武器にしたりするのは香港映画が好きな監督の趣味なんでしょう。
マスターアジア「石!破!天!!驚!!拳!!!!」
マスターアジア「ダークネスフィンガー!!」
ウイングシールドもここまで可動します
ダークネスフィンガーbig
これでシャイニングガンダムがあると仲良くブンドドができるわけです。
ウイングシールドを展開して
前から
横から
後ろから
こんな感じで差し替えることでウイングシールドの間からダークネスフィンガーを出すことも可能です。
第11回ガンダムファイトの優勝賞品である風雲再起
なにげに単独で大気圏を突破できるという高性能さ
前から
横から
もちろんマスターガンダムを載せることができます。
あとHG専用のアクションベースに対応できる穴を持つMSなら基本的に載せることができる仕様となっています。HGならゴッドガンダムも可能ですし、アッシマーなど関係ないものでも可能です。
縄はリード線です
というわけでマスターガンダムでしたが、出来がいいのでこれから塗装をしていきたいと思います。楽しみにしていてください。
新品プラモデルプラモデル 1/144 HGFC マスターガンダム&風雲再起 「機動武闘伝Gガンダム」
ガンプラ ブログランキングへ


