
↓続きは下の続きを読むから
パッケージはこんな感じで袋に入っています。
中にはクリアの二つの同じライナーが入っています。
それぞれを見てみると
ビームサーベルのエフェクトパーツ×2
節々が太くなって表現されています。
ビームライフルのエフェクトパーツ×2
曲げればサーベルとしても使えそうですね。
ブーストのエフェクトパーツ①×2
MSバーニアに取り付けられるように作られています。
ブーストのエフェクトパーツ②×2
これもMSバーニアに取り付けられるようになってます。
ジムスナ2のサーベルの穴にちょうどあいます。
ビームライフル(スナイパー)にも先に取り付けてえエフェクト的表現をすることが出来ます。
アップしてみると
これに色を塗ってみます。ちなみにビームとサーベルでそれぞれピンクとイエローに塗ってみます。
するとこんな感じになります。
ピンクの方は撮り忘れました。
ブーストエフェクトはグラデーションにするためにまず白で塗ります。
そしてその上からクリアブルーで塗ります。
ここで両側の方の塗装が失敗してしまったのでMr.ツールクリーナー改 T113 【HTRC 3】
で色を落とすことにしました。
こんなかんじです。多少色は残りましたがこれもグラデ要因になるので良しとしました。
そして赤と黄色のグラデで塗ってみると
少し汚い感じですがある意味表現の一種になってるとも見えなくもない?
さてこれらを取り付けてみると…
まずはブーストエフェクト
個人的にはこの青のエフェクトは成功したように思えます。
ライフルのビーム表現
もっとリアリティをつけれれば化けますね
二つ取り付けてみます。
上から
横から
エフェクトパーツの効果は、ある程度躍動感が出ることですね
赤のパーツの取り付け
真横から
バーニアを変えて取り付けてみると
こんな感じですね。何か暴走表現として使えそうなのでヅダに似合いそうですね。
カプルのソニックブラストに取り付けてみると
完全に……射せ…すいません忘れてください
とういうことで今回は強化パーツ第二段ということでエフェクトパーツを紹介しました。
次回はバーニアをやりたいと思うので楽しみにしていてください。
新品プラモデルプラモデル 1/144 MSエフェクト01 「ビルダーズパーツHD」
ガンプラ ブログランキングへ


