fc2ブログ

O=NOREnoガンプラ日記(目指せ!!アストナージ)

O=NOREがみなさまの力を借りて(僕自身の)プラモデルの腕を上げるブログです。

ようこそ!!バナーかリンクをクリックして好きなカテゴリに飛んでください。ちなみにメールフォームここから リンクにについては自由に行なって下さい。相互リンクについてはここに詳しく書いてあります。また上のメールフォームに連絡いただければ確認次第行いますので気楽にどうぞ ブログ引越ししましたこちらのほうでもよろしくお願いします http://blog.livedoor.jp/astonaige/
MS&MA本体
s-title_20121202002423.jpg
ガンダムver.GFT
g-3
G-3 ガンダム
rick
シャア専用リックドム

ジム
s-title2_20130203005657.jpg
ジムスナイパー
gmsniper2
ジムスナイパー2
title
カプル
title
カプール
title
ガンダムmk-2
s-titlee.jpg
ザクⅢ改

ズゴックE
s-title2_20131019001150efa.jpg
ギャン

バーザム

ガンキャノン量産型
title
ハンブラビ
title
リガズィ
title
1/60 ウイングゼロ
hell
デスサイズヘル(EW)
title
ジェノアス

クランシェ

バクト(オリカラ)
s-tit9.jpg
AGE-1 レイザー

マスターガンダム
すも
ゴールドスモー

デナンゾン
s-ytitle_20130221235916.jpg
ザクレロ
s-title3_20130427143150.jpg
ガルマ専用ザク
s-title_20130409231130.jpg
ナイトガンダム
s-title2_20131118195309f64.jpg
リックディアス
s-title_20130607142947.jpg
黒い三連星専用ザクⅠ

ネモ ver.エゥーゴカラー

アッシマー

ヅダ

マラサイ

グフ
s-title_20131006180141243.jpg
ガンタンクR-44
強化パーツ&サブアイテム
base jabber
ベースジャバー
s-title_20121202002609.jpg
1/144 MSエフェクト
s-title_20121202002547.jpg
1/144 MSバーニア
s-tit.jpg
アクションベース2

魂STAGE ACT.5

魂stage ACT TRIDENT

特別会

1/144 HGUC ガンダム ver.GFT パチ組 & ガンダムフロント東京のレポート

今回は以前遊びに行ってきたガンダムフロント東京で買ってきたHGUC ガンダム ver.GFTを組みたいと思います。
なぜならいろいろな強化パーツ(エフェクトやバーニア)に対応していたからです。(というかこれにしかはめられなかった 汗)

とりあえずまずはその時の画像でも上げましょうか。

s-CA3E0127.jpg
まず本物の1/1ガンダムの画像で

あとこれがその時撮った動画です。画質は良くないので期待しないでください。

↓続きは下の続きを読むから。

いろんな角度から撮りましたので見てください。
s-CA3E0127.jpg

やっぱりMSの18m基準は冨野監督も言ってましたが少し大きすぎると思います。宇宙ならいいと思いますが。地球の重力化でこれに乗るのは少し怖いですね。
s-CA3E0128.jpg

でもその分こんなのが来たら戦う気が薄れるほどの迫力もあります。そういう意味ではヒト型である意味はあるのかもしれませんね。
s-CA3E0130.jpg

バックパックも結構いい感じ。ビームサーベルが想像以上に大きくてびっくりした思い出ですね。
s-CA3E0143.jpg

中にはただで入れるプラモ博物館と、映像といろいろなアトラクションや絵コンテなどが見られる有料ゾーンがあります。全部を紹介するのは面倒なので、博物館の今一番欲しいプラモたちの一枚だけ紹介します。

そうです。このF91シリーズのプラモが欲しいのですがなかなか売ってなく(売っていても高価)、入手が困難なのです。
特にこのガンタンクr-44は凄く好みなのですがプレミア価格が付いていてなかなか手が出せない。
ということでバンナムさんHGUCでロトつながりでお願いします。ヘビーガンでもいいです。

s-CA3E0115_20121222022637.jpg


中古プラモデルプラモデル 1/100 ガンタンクR-44 「機動戦士 ガンダム F91」[シリーズNo.4]

というこてでガンダムフロント東京の話はここまででそこで買った1/144 HGUC ガンダム ver.GFTのレビューに移りましょう。

まずはパッケージ絵ですね。まあこれがガンダムフロント東京の代表する絵であるわけです。
s-t (0)

4つのランナーとpcパーツとデカールと説明書のセットです。基本的にはハイグレードガンダムにスペシャルパーツを付けたものです。
s-t (1)

説明書は1/1ガンダムの制作秘話などが書かれています。
s-t (2)

トリコロールカラーの胸パーツ完成。普通ダクトの部分のはめ殺しパーツははめたら取り出せないのですがこれは胸の裏からあいていて取り出せるようになっています。
s-t (3)

バックパック完成。
s-t (4)

そしてドッキング
なかなか形はいいですね。

s-t (5)

ビームサーベルを取り付けました。後日談ですがビームサーベル一本なくしました(残念)取り寄せるつもりです。
s-t (6)

頭部はいつもの二つ割のモナカ構造ではなく、ヘルメット構造で合わせ目けしの必要がありません。これは凄い!!
s-t (7)

頭部の完成そして
s-t (8)

胴体とのドッキング。顔の色分けはないので塗り分ける必要がありますね。
s-t (9)

両腕の完成。モールドが深くてびっくりします。
s-t (10)

そして胴とのドッキング
s-t (11)

両足の完成。これはGFT特別パーツで構成されています。その分通常より足が細くなり、モールドも増えています。
s-t (12)

腰の完成
s-t (13)

すべてのパーツのドッキングで完成。
足が少し長いような感じですね。これは1/1を元にしているんでしょうから1/1は見栄えよく長く設定されているんでしょう。
s-t (14)

横から
s-t (15)

後ろから
s-t (16)

すべての武器をマウントして…
フルアーマーはやっぱりかっこいいですね。

s-t (17)

ビームサーベルでポーズ
s-t (18)

バズーカでポーズ
s-t (19)

ビームサーベルでポーズ
これは色なしですがバックパックにあるビームサーベルには穴が開いていてちょうど1/144 MSエフェクトのパーツを差し込むことができます。
s-t (20)

ガンダムハンマーでこれは実際一軒家ぐらいの大きさはありますね。
s-t (21)

下地が白で見づらい思いますが台座です
s-t (22)

台座に立たせて
s-t (23)

これがついてきたアムロのフィギュアです。
s-t (24)

後ろから
s-t (25)

足と比較して、実際行ってきましたが大体この比率であってると思います。
s-t (26)

肩に乗せて、身長よりガンダムの顔のが大きいですね、当たり前ですが。
s-t (27)

G3と比較して、やはり今回の方が現代ヒロイックな感じに作ってありますね。
s-t (28)

黒下地に立たせます。
s-t (29)

色を塗りました。小さいから大変でしたよ。
s-t (30)

ちなみに後ろはこんな感じ。
s-t (31)


ということで1/144 HGUC ガンダム ver.GFTのレビューでした。まあ初級から中級者全体に向けた配慮が見られて作っていてバンナムの優しさを感じるキットでした。次回こそはマスターが完成すると思うので楽しみにしていてください。
次回こそは………




中古プラモデルプラモデル 1/35 FF-X7 コア・ファイター Ver.GFT 「機動戦士ガンダム」 ガンダムフロント東京限定 [0176951]

ガンプラ ブログランキングへ

スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

1/144 HG ジムスナイパー 迷彩塗装

今回は前まで途中放棄してあったジムスナイパーを制作したいと思います。 一回デフォルトの色でやってみたんですが、余りにも特徴がないので迷彩塗装にししました。 ↓続きは下

O=NOREnoガンプラ日記(目指せ!!アストナージ) 2013-02-14 (Thu) 21:27


フェラガモ 店舗

O=NOREnoガンプラ日記(目指せ!!アストナージ) 1/144 HGUC ガンダム ver.GFT パチ組 & ガンダムフロント東京のレポート

フェラガモ 店舗 2013-07-08 (Mon) 04:43


シャネル 財布

そこに銀の裏地がすべてにだが、彼女はその代わり完璧にスポットだった、人は、世界はについて多くのことを知っていながら履物から単一あるいははるか認証に関して次元印刷を読むに...

シャネル 財布 2013-08-15 (Thu) 00:14