
実はこのザクレロかなり前からちょびちょび作っていたのですが、途中モチベーションが上がらず、放置したままでした。しかし今回大きく時間ができたので完成させ晴れて上げることができました。

↓では続きは下の続きを読むからどうぞ
細かいパーツの写真しかなかったのでその説明をしていきたいと思います。
上二つがダクトで、中央のものがメガ粒子砲、下がヒートナタ、横の五つが歯です。
これが全部の細かいパーツです。
これがバーニアの片割れの部品です。
後ろのバーニアと本体のダクトのパーツです。
とりあえず全体の仮組みの完成写真があったのでどうぞ
前から
上から
後ろから
ヒートナタを構えて
切り裂くポーズ
上から②
前後でパックリ割れてますね
これからこれを接着剤で付けて色を塗っていきます。
そして接着したその後自家製黒サフで塗ったのがこちらです。
バーニア部の銀は先に塗装しました
これから目の塗装をしていきます。
クリアブルーにするつもりです
このようにマスキングテープを使いました。
さて全体を塗装して…
こんな感じになりました。少々汚いのは勘弁してください。
そしてそれぞれの部品を塗装しました。
ダクトと台は同じダークグリーンで塗装しました。
歯はガンダムカラーの白と金を使って筆で塗りました。
ミサイルポッドの前後のパーツ
推進部とメガ粒子砲のパーツ、ちなみに黒はガンメタルで塗装しました。
推進部のバーニアのパーツ
口元もガンダムカラーの金で塗りました。
ではこれらを接着して…
完成品をどうぞ
前から
横から
後ろから
腕はここまで稼働します。
可動に関しては旧キットにしては十分ぐらいです
顔アップで
中の黒いのがメガ粒子砲です
目はクリアブルーで塗装しました
裏から
あの穴に専用の台を取り付けます。
これがその台です。
肩のデミトリーマークはピンクとグレーで塗りましたが少し汚くなってしまいました。
ジムとの交戦
メガ粒子砲のMSおよびMA機への実験機でしたが実際はこんな感じで相手を押さえつけて撃つ予定だったんでしょうね
ザクレロの勝利
ザクレロはなにげに後ろ姿がかっこいいですね
ということで色物MAザクレロのレビューでした。作ってみると意外とプロポーションが良くてびっくりしました。なので塗装ができる人にはオススメですよ。
中古アニメDVD機動戦士 Zガンダム メモリアルボックス版 Part-III[初回版]
ガンプラ ブログランキングへ


