
とりあえずディティールの盛りつけは完成したので塗装をする前にあげたいと思います。
下の画像が完成図なのでこれがどのように改造されたのかレビューしたいと思います。

↓気になる人は下の続きを読むから
まず肩のディティールが薄いので穴を開けて肩の中の関節が見えるようにします。
下の二つと
上の三つの両方に穴を開けます。
後は中の部分を削って合わせ目消しをしても後ハメ出来るようにします。
キャノン砲にLEDを仕込みメガ粒子砲にします。
LEDが入るほどの穴を開けます。
先端に穴を開けて光が漏れるようにします。
光がちゃんと出るかテスト
LEDはしっかり入りました。
LEDの光もしっかり確認できましたが、光量が少ないようなのでもっと穴を大きくしたいと思います。
頭にLEDの端子を入れられる穴を開けます。
このようになります。
そして頭のカバーを付けてこのようなモノアイのガンキャノンになります。
点灯テスト
胴体に端子が通る穴を開けました。
これを通して
胴体に装着
そして再び点灯テストをしました。
さらなる改造のために小学生のころ作ったザクⅢのキットからジャンクパーツとして貰うことにしました。
バックパックにプロペラントタンクを装着します。
そのための棒をプラ板で作成し接着します。
このプロペラントタンクを使用します。
そしてドッキングするとこのようになります。
ザクⅢのシールド内のクラッカーを使用します。
そして切り取って
足に装備します。
ブースター増設も行いました。
ザクⅢのこれを使いました。
そして全てをドッキングするとこう完成します。
前から
横から
後ろに長いものとなりました。迫力upですね
後ろから
上半身アップで
ポーズをとって
ということでガンキャノン量産型ティターンズ仕様のディティールアップの完成でした。次回はこれをティターンズカラーで塗装をして完成させたいと思います。
中古アニメDVD機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 <2巻セット>
ガンプラ ブログランキングへ


